①当院は保険医療機関の指定を受けています。
②療養担当規則等に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項
・九州厚生局長に届け出を行っている届出項目の一覧
〇初診料の医療DX推進体制整備加算
〇ニコチン依存症管理料
〇がん患者指導管理料
〇外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
・明細書発行状況に関する状況:「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」を無料で発行しています。
③保険外負担に関する事項
・診断書、各種予防接種(料金はお問い合わせください)
④個別点数の施設基準や算定用件で掲示内容について具体的にホームページで掲載が定められている事項
・当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医療品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方箋に記載することです。令和6年10月より、長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に患者の希望を踏まえた処方等をした場合は選定療養費として自費分が発生する場合があります。
2025年5月26日
医療法人上川路クリニック
院長 上川路信博